#エアコン

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2024
  • 1996年製の三菱エアコンMSZ-FX286が
    リモコンで動作しなくなりました。
    緊急作動スイッチでエアコンの動作は問題なく
    リモコンからも赤外線はでているようなので、
    本体の赤外線受信モジュールの故障と判断しま
    した。
    メーカーで受光部基盤の補修部品はあるよう
    ですが、素人には販売してくれず、メーカー
    修理となると約3万円と言われ一か八かで
    アマゾンで赤外線受信モジュールを購入して
    交換してみました。
    初の基盤はんだに挑戦し、無事モジュールを
    交換できました。
    アマゾンでの部品代が8個で660円、
    1個82.5円でした。
    チャンネル登録お願いいたします↓
    / @a_channel

Комментарии • 11

  • @黒コ夫
    @黒コ夫 3 года назад +3

    自分で基盤の修理とかスゴイですね😳✨

    • @a_channel
      @a_channel  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。古いエアコンなので、一か八かでチャレンジしたのですがたまたま成功しました🙌

  • @diy5606
    @diy5606 8 месяцев назад

    参考になりました。ありがとうございます。

    • @a_channel
      @a_channel  8 месяцев назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。修理の参考になり、良かったです。

  • @yu-1475
    @yu-1475 4 месяца назад +1

    動画を参考に交換しようと思い3本の線を調べようとしたところ、1本は電圧がかかっておらず、残りの2本が両方とも4.7vほどでした。
    これではどちらがvccか分かりません。
    なぜそのようになっているのかご教授お願いできますでしょうか?

    • @a_channel
      @a_channel  4 месяца назад

      ご視聴いただきありがとうございます。当方素人のDIYですので、動画で試した方法以外の判断方法がわかりません。GND(センサーカバー)と他の2本にそれぞれ電圧がかかってるとなると当方が調べた方法では判断できないことになります。お役にたてず申し訳ありません。

  • @しろたん-f9k
    @しろたん-f9k 7 месяцев назад

    家のエアコンが同様の症状で困っており、非常に参考になります!
    ・・・が、当方電気・回路に疎くご教授お願いしたいのですが、2:29~のテスター確認ではGND・VCC・信号それぞれどんな電圧数値になっているのでしょうか?
    動画上のテスターの値を凝視しているのですが確信が持てず。。
    あと、テスターのモードはDCVで通電状態で測定されている認識で合ってますでしょうか?

    • @a_channel
      @a_channel  7 месяцев назад +2

      ご視聴頂きありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。当方も素人なので自己責任でお願いしたいのですが、まずテスターは、DCモードで、センサーを覆っている鉄部分と3本の足の1本が繋がっているのでそれがGND、GNDとVCC間の電圧が動画で4.7V程度でしたでしょうか?Amazon で買った赤外線センサーのVCCの電圧範囲が2.7-5.5Vなので適合範囲内でした。GNDと信号間は電圧は0(ゼロ)なので、電圧がかかる1本がVCCとなります。当方は、この様にして3本のうちVCCがどれかを判別し購入した赤外線センサーの足の配列をエアコンの基盤に合わせて折り曲げてはんだ付しました。以上の様な説明でよろしかったでしょうか。当方の動画が参考になれば幸いです。

    • @しろたん-f9k
      @しろたん-f9k 7 месяцев назад

      回答ありがとうございます!非常に参考になりました、感謝です!
      自己責任でトライしてみたいと思います。@@a_channel

  • @よねせん
    @よねせん 2 года назад

    こちらの動画を見て、天井埋め込み型霧ヶ峰 MLZ-4004S(2000年製)の赤外線受信モジュールを交換・修理できました。ありがとうございました。
    もともとのMLZ-4004Sには廃盤になったSHARP GP1U57X がついていて、B.P.Fは40kHz、足の順番はVcc-Vout-GNDの順番でした。
    アマゾンで売られている数百円のVS1838Bをとりよせ(B.P.F 38kHz、足の順番 Vout-GND-Vcc)を、足を折り曲げて取り付け。最初は反応しなかったのでやっぱりB.P.Fが同じでないとダメなのか・・・と焦りましたが、いったんブレーカーを落として電源を入れ直すと無事、動作するようになりました。常用する部屋なら電気代を考えれば買い換えるべきとは思いますが、たま~にしかか使わない部屋なので。
    有益な情報をあげてくださって、感謝しています。

    • @a_channel
      @a_channel  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。無事修理でき良かったですね。